Language⇒English

My appleII Notes-10

My appleII Notes-10

00/02/05 FAPPLE 2000年オフat Shimokitazawa

FAPPLE (@Nifty アップル2フォーラム)2000年オフラインミーティングが、1月29日、東京下北沢のTwenty-One21で開催された。FAPPLEの東京オフは数年ぶりだったが、九州や新潟など遠方の方の参加も含めのべ30人以上のメンバーが一同に会し、午後2時から深夜まで、熱気と興奮のあふれるオフとなった。第一部(7時まで)では、FAPPLE創立の頃のメンバーのトークや、古くからのユーザーのお話、 Apple II、Apple IIGSを使ったEthernetやInternet接続、IIGSの各種エミュレータのデモなどが行われ、第二部ではパーティ形式で、 Apple-1 紹介ビデオの放映、ビンゴ大会等が行われた。ネットワークでのおつき合いを超えて、旧知の皆さんや、初めて参加された皆さんとお知り合いになれて楽しい一日を過ごした。私も、「今なお楽しいアップル」というテーマで15分間程の簡単なスピーチをさせていただいた。以下にその概要を御紹介させていただきたい。

今なお楽しいアップル〜私の視点(1)

1. 何が楽しいのだろう
 〜某氏宅での衝撃と高経年化への対応

・「何が楽しいのか」と問われても特に何かをしているわけではない。最近は時間があればひたすら「整理、分類、調査そして、磨き」に時間をかけている。
・思えば、FAPPLEを知ったのは、会社の先輩にIIGSをセットで譲ってもらった8〜9年前に遡る。512KMac(Dyna Mac)と、Lisa2(MacXL仕様)を使いつづけていた私は、それ以降、IIe、IIcを入手することになり、 FAPPLEの皆さんに教えていただく機会も増えた。(My profile

・1993年に新潟県柏崎市へ転勤になり、翌年94年の夏にFAPPLEのメンバー数名が我が家に遊びに来た。柏崎市鯨波の海岸は日本有数の海水浴場で、メンバーが気に入ってくれたこともあって翌年95年の秋、ここでオフを開催することになった。このとき、同じ新潟県内にお住まいのスコップさんが雑誌『BRUTUS』のコレクターズ特集(95/8/15号)に紹介された関係もあり、柏崎オフにお誘いした。(My Apple II Notes-4)
・柏崎でオフを開いた翌日、白根のスコッさん宅を見学させていただけることになった。このときは、こんな世界があるなんてと心底驚いた。アップルIIをオリジナルモデルから使い続けておられるスコップさんのコレクションは圧巻で、「アップル2を集めるのは止めた」とFAPPLEのメンバーに宣言して柏崎へ帰った。

・ところが、翌日インターネットで、 comp.sys.apple2.marketplace(ネットニュース上の売りたし、買いたしの掲示板)をみたら、スコップさんが「こんなのがあるらしい、ぜひ入手したい」と話されていたBell & HowellのAppleII Plus が売りに出ているではないか。
・これをきっかけにその年の末に幸運にも箱入りマニュアル付きの初期型Bell&HowellのAppleII Plusを入手出来た。また、その翌年(96年)ころからインターネット上のオークション等がさかんになり、 Apple II関連のハードウエア、ソフトウエアが入手しやすくなったこともあり、私の所有するApple IIアイテムは増えていった。

・ハードウエアの入手は、最近ではスペースが限界に近づきつつあり、残念だがスローダウンしている。自分の回りにある機械は常に電源をいれれば使える状態にしておきたいが、古いマシンをいつも良い状態に保つにはきちんとしたメインテナンスが必要になる。このため、消耗品やパーツのストックの重要性がだんだんわかってきた。

・ペーパーウエアは比較的場所をとらないので少しづつ集めている。 『Two Steves and Apple』(旺文社刊)には、アップル社の印刷物についての説明に「アップルのペーパーウエアは親切で美しい」というサブタイトルがつけられている。まさにその通りである。(Apple Printed Materials)


2. ハードウエアの楽しみ方

・Apple IIは6百万台以上生産されたことから数多くのモデルがある。これを、電源、ROM、基盤、キーボードと展開していくとさらに種々のバリエーシが存在することがわかる。この分野は、私など足下にも及ばない詳しい方がおられるが、私も気長に調査・研究を続けていきたい分野である。(My apple II Notes-2)

・ハードウエアはなるべくオリジナルの部品で、オリジナルの状態に近い状態で使っていくのが私の基本的な考え方だが、中古マシンに出合い、 ROMやメモリ、カード等を眺めて、そのマシンの辿ってきた歴史を推察する楽しみもある。

・本体だけでなく、拡張カード、モニタおよびプリンタなどのハードウエア、ソフトウエア、アクセサリなどにもこだわりを持って年代をマッチングさせて使い込んでいくと楽しいものである。

・最近、個人的に気に入っているマシンはApple II Plusである。秋葉原の某ショップでほこりをかぶっていたマシンをカード欲しさに入手して磨き上げたらとても美形で性能の安定したマシンだったので、喜んで使っている。

今なお楽しいアップル〜私の視点(2)へ→