Language>>English

Apple Printed Materials
 Brochure-1

ORIGINAL APPLE II BROCHURE

おそらくApple IIの最初のパンフレット。Apple IIは1977年4月16日の"West Coast Computer Faire"でデビューする。その前日の夜、ケースに組み立てて4台のプロトタイプが誕生したとされる。したがって、このパンフレットが4月16日、サンフランシスコのシビックセンターのオーディトリアムの入り口近くの展示場にお披露目されたApple IIと並んで置かれていたかどうかはわからない。見開きの4ページ構成で、表紙には"Simplicity is the ultimate sophistication"のキャッチフレーズが入っている。裏表紙にはTechnical Overviewが記載されている。

左の写真がその一部。このケースはJobsが工業デザイナーのジェリー・マンコックに、1500ドルで設計を依頼したものとされるが、通常の発泡成形を使わず、射出成形を使ったためにケースの表面に気泡が残り、フェアまでの48時間を使って紙やすりをかけ、磨き上げ、スプレー塗装して仕上げたとされる。Power Onキーがないのが特徴。このPower On キーの無いタイプが初期に販売されていたかどうかは未確認である。

USレターサイズ。4ページ。77年4月刊。


APPLE II BROCHURE 78/7

78年7月版のApple IIパンフレット。写真では見にくいかもしれないが、6色のapple logoの上にapple IIという白抜きの文字が示されているシンプルなデザイン。 全16ページ。本体、 Parallel Card、Communication Card、Serial Card、DiskII System、Hobby Prototyping Cardなどが紹介され、カード類や周辺機器が充実してきたことがわかる。本体と関連したソフトウエアとしてApplesoftII Floating Point Basic Language。Card(A2B0009)またはテープ(A2T0004)で供給されていた。Program Aid#1はROMによる供給。(A2M0019)

左の写真が表紙を開いた第1ページ。お馴染みのイラストに合成された写真には、テープレコーダ、プリンタ、モデム、DeskII、テープ、フロッピーディスク、マニュアルなどが写っているが、どこのメーカの製品か不明なものもある。最終ページにはApple Intelligent Subsystemsとして、プリンターが2種類、Monitor II (Sanyo 9 inch)、Speechlab Voice Recording Unit Heuristics 20A)、AC Line Control Unit (Mountain Hardware Introl)、Tape Recorder、Modem IIA等が紹介されている。

APPLE AT A GLANCE

タイトルでもわかるとおり、「ちょこっと見る」といった印象の製品ミニカタログ。Apple社は1980年の12月に株式を公開し、ストックオプションとして自社株を保有していた約40人の社員は一挙に大金持ちになる。The Seeds Of SuccessというサクセスストーリーとApple's Futureの紹介で始まるこのカタログは株式公開等を意識して作られたものかもしれない。出版年次は不明だが、AppleIIIの表紙と、Part No.がApple In Depthカタログより若い番号であることから、1980年の中ごろのものと推定される。

USレターサイズ、10ページ。


APPLE IN DEPTH

A reference guide to apple productsというタイトルの製品紹介。1980年、Fall/Winter版。Suggested Retail Price $3.00。ハードウエア、ソフトウエア、言語、OS等を豊富なカラー写真を入れて紹介している。見開きのカラーページには、Apple II Plus、Apple IIIを囲んで、グラフィックタブレットやサイレンタイプ、Disk II、ソフトウエア、カード類等が並んでいる。1製品2〜3ページを使って丁寧な製品紹介がなされている。Appleのお馴染みJoystickはAvailable first quarter 1981とされていて、登場は意外に遅かったことがわかる。私の手元には80年9月1日現在のSuggested Retail Price Listがあり、これとセットだったようである。このリストによれば、Apple II とAppleII Plusが並んで掲載されており、この時点では、48K Bytes RAM ModelでUS$1395でStandardもPlus同一価格だったことがわかる。

USレターサイズ、103ページ。1980年9月刊。


前頁へ戻る