Language⇒English

My appleII Notes-2

My appleII Notes-2

99/5/5 2台のスタンダードマシン

先日到着したOriginal Standard AppleII(右、My AppleII Notes-1参照)とStandard AppleIIの2台のシステムを並べてみた。1977 年4月に登場したAppleIIは、1979年秋にAppleII Plusにモデルチェンジする。このAppleII Plusは10KBasic(AppleSoft Basicと呼ばれる実数型Basic)と、パワーオンすると同時にBasicモードになり、ディスクドライブ搭載時には自動的にブートするなどの特徴をもつオートスタートROMを搭載したモデルである。

Plusモデルでは、スタンダードモデルにあったミニアセンブラやシングル・ステップやトレース等のマシン語プログラムのデバック機能は削除された。このため、アップル社は、スタンダードマシンを好むユーザー向けに、1979年の秋から1年〜1年半程度の期間、スタンダードマシンをPlusマシンと同一の価格で販売した。左がそのマシンである。

この2つのマシンを比べると、基盤はRev.1で同一であるものの、電源の型式や、キーボード、 Originalでは4Kと16Kで切り替え可能なメモリチップセレクタがスタンダードマシンでは16Kに固定されているなどの相違がある。

右のOriginal Standard systemは、ほとんど使用されていなかったらしく、Applesoft Basicカードを搭載し、Dosは3.2.1、DiskIIコントローラも13セクタのオリジナル仕様のままである。モニタは、SanyoVM4209 9インチモニタ。今回マニュアルが入手できたので、このモニタの特徴がいろいろ理解できた。一台のビデオに3台までシリーズに接続できる設計となっており、ターミネーションのスイッチで、出力レベルをあわせるようになっている。マニュアルによれば、専用のラックマウントアッセンブリーもあったようだ。

左の本体はカリフォルニアのプログラマーから譲ってもらったもの。オリジナルは16Kのシステムだが、メモリは増設され、ROMは全てPlus仕様のものに交換され、Integer Basicカードを搭載する。DiskIIのコントローラカードには、13セクタのROMと16セクタのROMが両方取り付けれれており、スナップスイッチで13セクタ/16セクタを切り替えられるよう工夫されている。モニタは東レColor Monitor TM-113V(A)。最近、国内で入手したもの。 AppleIIJ-Plusの項で、同型のモニタを紹介しているが、今回入手したものは、82年の1-6月期製造のもので、IIJ-Plusの項で紹介したものより少し新しいものだった。外観も発色も非常に良いものである。

約20年を経て我が家に並んだ2台には興味がつきない。

99/5/5 History of Back Panel Labels

機種別の見分け方の参考にOriginal ModelからPlusモデル各種のバックパネルとその相違点について考察してみた。

Original Standard AppleII

Serial No.A2S1-8791。ラベルは黒のシンプルなデザインである。当初、米国向け、PAL and SECAM-compatible Versionのヨーロッパ向けの2種類があり、さらに、メモリの相違により4K、16K、32K、48Kの4種類があった。16K以上のマシンにはApplesoft Basicのテープが付属。Model No.はA2S00--。末尾の2桁は搭載メモリ数により異なる。(推定製造年月1978年末)

AppleII Standard

Serial No.A2S1-64303。AppleII Plusと並行して販売されたスタンダードマシン。Serial No.はスタンダードモデルであることを示すA2S1で始まる。モデル番号もA2S00--。ラベルの色は赤で、初期のApple II Plus、Bell & Howellとお揃いのデザインの大形なもの。(推定製造年月1979年〜80年)

AppleII Plus(前期)

Serial No.A2S2-266268。Apple II PlusにはA2S2というシリアルNo.が与えられる。モデル No.はA2S10--。ラベルの色は緑。(推定製造年月1979年〜80年)
山村氏所有のマシンを撮影させていただいた。

Bell & Howell AppleII Plus

Serial No.A2S3-13990。B&HのモデルにはシリアルNo.の頭にA2S3という番号が付され、Model No.にもPlusを意味するA2S10--の末尾にBという番号が付く。ラベルは黒で大型。(推定製造年月1979年秋)

AppleII Plus(中期)

Serial No.A2S2-58919。AppleII Plusには、シリアルNo.の頭にA2S2という番号が付される。Model No.はA2S10--。ラベルの色はグリーン。Apple IIJ-Plusも同一の銘板だが、東レが輸入したことを示す、東レのシールも添付される。(推定製造年月1980年)

Europlus

Serial No.IA2S2-660655。アイルランド工場製。アイルランド製のマシンにはA2S2の前にIrelandのIが付き、製造番号も頭に6が付いているようだ。ラベルの色はグリーン。上記のマシンとほぼ同じ時期の製造と推定。(推定製造年月1980年〜81年)

AppleII Plus(後期)

Serial No.A2S2-543641。AppleII Plusの後期モデルはこのデザインのラベルになる。Apple社がAppleIIeを発売したのが1983年の1月であるから、1981年〜1982年製のモデルはこの大型のラベル(と推定される。色はグリーン。Model No.には、A2S10--Aと、Aの付番がつく。(推定製造年月1981年〜82年)1983年の6月には AppleIIの累計販売台数は100万台に到達する。