Language⇒English

My appleII Notes-6

My appleII Notes-6

99/7/18 Apple ComputerとBASICの系譜

Owen W. Linzmayer著の"Apple Confidential"という本が届いた。 "The Real Story of Apple Computer, Inc."とあり、期待していたのだが、同じ著者の "The Mac Bathroom Reader" (My Favorite Books - 5参照)に、1995年以降のApple社にまつわる話を加えて、レイアウトの変更を行ったものだった。互換機、BeBoxとBeOS、iMac、Jobsの復帰などApple社をめぐる近況が紹介されている。

"Apple Confidential"も、前作の"The Mac Bathroom Reader"も、 Linzmayerさんの Website (http://www.netcom.com/~owenink) から購入できるようだ。

前作に手を入れただけのものとはいうものの、相変わらず読み返してみると面白い。Macintosh Basicに関する章には、ビル・ゲイツの失敗として、以下のようなエピソードが紹介されている。

・1977年8月、Appleは、BasicのMicrosoftバージョンを取得するために、Microsoftと8年間のライセンス契約を結び、21,000ドルを支払った。
・このベーシックプログラムはランディ・ウィギントンがApple II用に手直しし、Applesoft Basicとしてリリースされ、すべてのApple IIにインストールされた。
・1982年、ジョッブスはMicrosoftに、Macintosh対応のBasicの開発を依頼。開発されたBasicはMacintoshの特徴を活かしたものではなかったが、Macintosh発表(1984年1月24日)に合わせて発売。
・並行して、Jobsは、社内プログラマーのドン・デンマンにApple独自のBasicの開発を依頼。1984年の第二四半期に99ドルで発売予定。
・ビル・ゲイツはMac Basicの開発中止とひきかえに、1985年以降のApplesoft BasicのApple IIでのライセンスに同意。(それ以降も、1993年11月15日まで、Apple IIは販売が継続され、Apple社の収益に貢献)
・ドン・デンマンは、この交渉の経緯については全く知らされず、MacBasicのマニュアルの共同執筆者から開発中止を知らされる。
・Macintosh用のMicrosoft Basicは華々しい販売実績を上げることなく後に販売中止となる。
・後にビル・ゲイツは、「これまでにもっともばかげた取り引きだった。」と語る。

1999年刊、Owen W. Linzmayer著、No Starch Press社刊、577ページ、B5版。

2種類のApple II用Basic

1964年にダートマス大学のジョン・ケメニーとトーマス・クルツという2人の教授により開発されたBASIC言語は、教育用として好評を得る。
1974年秋にハーバード大学の学生だったビル・ゲーツと友人のポール・アレンと、特に浮動小数点ルーチンについてはマーティ・ダビドフの協力によりインテル社の8080チップを使ったMITS社のアルテア(Altair)向けにBasicを開発。後にMicrosoft社を創立。


1975年夏、サンフランシスコで開催された、ウェスコン・コンピュータ・ショーにて、MOSテクノロジー社は6502チップを発表。同時に一個20ドルで販売。
ウォズ、6502用のBasicインタプリタの開発に着手。1976年5月にApple1完成。のちにInteger Basic(6K Basic)と呼ばれる整数型Basicをカセットテープで供給。
1976年秋、Apple IIの試作品完成。ASCII配列のキーボードが付き、12KのROM領域には、6KBのベーシックがセットされ、カセットテープからRoadしなくても良い様工夫される。
1977年4月サンフランシスコの第1回ウエストコースト・コンピュータ・フェア(WCCF)でApple II発表。このときApple IIに搭載されたBasicは、Wozの開発したInteger Basicだった。このBasicは、実行速度も早く、実に使いやすいものだが、実数が扱えないという欠点があった。

APPLESOFT II Cassette Tape Side1 (002-0007-00)

APPLESOFT IIa Cassette Tape (002-0007-01)

APPLESOFT II Cassette Tape Side2 (002-0007-00)

この欠点を補うべく、6502BasicのFloating Point バージョンを Microsoftより取得し、当時高校生だったランディ・ウィギントンがApple II用に手直しし、 Applesoft Basic(10K Basic)としてリリースされた。(1977年11月)

当時Applesoft Basicはテープの形で供給されたが、その後、改良され、Applesoft IIとなり、1979年秋のApple II Plusでは、Integer Basicにとって代り、標準でApple IIのROMに搭載されることになった。(Cards-1参照


2つのBasic ROM Card。Integer Basic ROM Card(上)とApplesoft Basic ROM Card(下)

Macintosh用のBasic

写真は、1984年にMacintosh発売とほぼ同時に発売されたMicrosoft Basic。私の手持ちのものはVersion2とされており、512K発売に合わせてバージョンアップされたもののようだ。

The Microsoft Basic book

Osborne McGraw-Hill社刊のMicrosoft Basic解説書。 Macintosh Edition とあるように、種々のマシン向けにこのBasicは用意されていたようだ。ゲーツが1985年以降のApple II用のApplesoft Basicのライセンスを盾にMacintosh Basicを発売させないよう圧力をかけたということから、「出来が悪い」「Macintosh のToolboxにアクセス出来ない」などと酷評されているが、実際にはROM ルーチンにもアクセスできるよう設計されており、この本の中でも、いくつかのサンプルプログラムを使ってROM CALLの方法が解説されている。

Basicが販売不振だったのは、ソフトウエアの出来が悪かったというわけではなく、Macintoshでは、発売当初から、  MacPaint、MacWrite、Microsoft Chart、Multiplan、File、Chartとアプリケーションプログラムが豊富で、Basicでプログラムを開発するニーズが少なくなったという時代背景によるものと考えるほうが自然だと思う。

1985年刊、Walter A.Ettlin、Gregory Solberg著、Osborne McGraw-Hill社刊、577ページ、B5版。

Using Macintosh Basic

こちらが発売中止となった幻のMacintosh Basicの解説書。The Microsoft Basic Bookと同じOsborne McGraw-Hillの出版で、同じく1985年刊。解説本があるくらいなので、販売が準備されていたことは確実のようだ。

全体が4つのパート、23の章に分かれていて、グラフィックス、マウス、ToolboxなどMacintoshの特徴を活かしたプログラミングができるよう工夫されているが、Toolboxの全容を理解するにはInside Macintoshが必要になる。

正確な比較ではないが、どちらかというと厳格な雰囲気のMicrosoftBasicに対して、Macintosh Basicは、Interactive Debuggerがあったり、Resourceが扱えたり、Macintoshのファームウエアを良く理解したプログラマーが、従来のBasicという枠を少し外して作ったという印象を受ける。Donn Denmanは発売中止を知らされてさぞ悔しかったことだろう。

1985年刊、Richard Norling著、Osborne McGraw-Hill社刊、454ページ、B5版。

Macintosh Basic Version 1.02

幻となったMacintosh Basicだが、βバージョンが日本でも入手できた。私の手持ちのものはバージョン1.02で、1986年当時、小伝馬町のHi-Tecsで、フリーウエアとして配付されていたものと記憶している。(ディスクラベルは手製のもの)

MacPlusでひさしぶりに動かしてみたが、いまでも軽快に動作するのが楽しい。

Macintosh Insiders

"Apple Confidential"には、前作の"The Mac Bathroom Reader"と同様、Macintosh開発チームのメンバーの消息が丁寧に最近の状況に改訂されて紹介されている。

同書によれば、Apple社のBasic開発にかかわった関係者の消息は以下の通りである。

Steve Wozniak : Teaching fifth graders to use computers at UNUSON.

Steve Jobs: LeftApple in 1985, CEO of Pixar, interim CEO of Apple.

Randy Wigginton : Left Apple in 1981, partner at consulting firm MediaLane.

Donn Denman : Left Apple in 1994, senior software engineer at Power TV.( http://www.powertv.com )