Language>>English

Manuals-6

APPLE II MONITORS PEELED

Apple IIのリファレンスマニュアルには、巻末にモニタROM のアセンブリランゲージの全リストが記載されている。このマニュアルでは、アップル社の2つのモニタROM(オリジナルモニタROM、オートスタートROM)を対象に、Integer BasicやApplesoft BasicからPEEKやPOKE命令を使っってシステムモニタを呼び出してApple IIにあらかじめ組み込まれた種々の機能が利用できるように、メモリマップ、 I/O、割り込み処理等についての詳細な解説がなされている。また、プログラマの参考用にいくつかのサンプルが紹介されている。
表紙のイラストでもわかる通り、モニタROMの皮を向いて、中の機能を使いましょうという意図で作られたマニュアルのである。

1981年刊、79ページ、A5版。#D2L0013(950-0018)


IEEE-488 INTERFACE

IEEE-488インターフェースは、米国のIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)という組織で計測器などのデジタル機器を接続するための標準バスとして、"IEEE Standard 488-1978"として定められた規格に準拠して設計されたカード。IEEEインターフェースは一般にGBIB(General Purpose Interface Bus)インターフェースと呼ばれ、Huret-Packerd社のHP-IBインターフェースの仕様をベースにしたものである。このマニュアルの出版時点ですでに約600の機器がApple IIに接続可能だったようだ。このマニュアルには、カードのインストゥール方法や、機器の接続方法、インターフェースの仕様、サンプルプログラム等が記述されている。

1981年刊、79ページ、A5版。#A2L0037(030-0197-A)


SUPER SERIAL CARD

Super Serial Cardは、従来のCommunications Interface CardとSerial Interface Cardが一体となったEIA RS-232-C準拠のインターフェースカード。ディップスイッチの設定により、Printer ModeとCommunications Modeの二通りの使い方ができる。 転送速度は、50 Baudから、19200 Baudまでの設定が可能で、Apple IIからは、Pascal Operating SystemからでもDOSからでも使えるよう設計されている。また、エミュレーションモードにより、古いSerial Cardとの互換性が考慮されている。
マニュアルは全体をPrinter ModeとCommunications Modeに区分し、写真やイラストを多用してたいへん丁寧に記述されている。巻末にはFirmwareのソースコードを含めた多くの技術情報が公開されている。

1981年刊、 129ページ、A5版。#A2L0044(030-0270-A)


PARALLEL INTERFACE CARD

Apple社の初期のパラレルプリンターインターフェースカードは当時販売されていたプリンターをApple IIに接続するためにWozが設計し、78年に発売された。
また、1978年当時、パラレルプリンタはCentronics社の提唱したCentronics 基準が標準となつつあり、Centronics準拠のFirmwareをROMに搭載したカードもほぼ同じ時期に発売された。
本マニュアルのParallel Interface Cardは、この2種類のカードの設計をベースに1982年に発売されたもので、2種類のFirmwareを持ち、ディップスイッチの設定により、各種のパラレルプリンターに柔軟に対応できるよう設計されている。当時、標準設定で利用できるプリンタとしてAndex 、 Centronics、 NEC、 Epson、Printronix、 C.Itoh、 Axiom などのプリンタがマニュアル中で紹介されている。巻末のFirmwareのソースコードには、11/1/77 Wozと、Revised 3/17/78 Huston And Sanderの名前があり、当初設計では、Wozの書いたプログラムをSander博士が手直ししたことがうかがわれる。

1982年刊、44ページ、A5版。 #A2L0045(030-0371-A)(Card-1参照


APPLE HOW TO!

アップル社教育ソフトウエアシリーズのソフトウエア。

PRN Calculator
Rod's Color Pattern
Scrolling Window Tutor
The Assembler-It-Yourself Multi-Tone Kit

の4つのソフトウエアからなり、メモリの仕組み、Basicの仕組み、アセンブリ言語によるプログラミングの仕組み等について自習できるように解説されている。

1981年刊、68ページ、A5版。 #A2L0050(030-0140-A)


DAISY WHEEL PRINTER
OPERATOR'S GUIDE

Daisy Wheel Printerのマニュアル。Daisy Wheel Printer Demo Disketteが付属する。1980年に発表されたAppleIIIにも対応するため、Apple IIに加え、Apple IIIへの接続方法が記載されている。Apple IIの接続にはSuper Serial Cardと、DB25-DB25ケーブルが必要。AppleIIIへの接続にはDB25-DB25ケーブルとModem Eliminator Cableが必要となる。初期のマニュアルのシリーズとも、中期の横縞のシリーズとも異なる特異なデザイン。Apple IIIのシリーズとデザイン的に統一をとったもの。

1982年刊、29ページ、A5版。#A2L0066


APPLE LOGO

Logo Computer Systems,Inc.がApple II用に作ったLOGOソフトウエア。LOGOは少ないコマンドと簡単な文法でソフトウエアの基礎を学べることから、幼児教育等に向いた言語である。Apple II Logoでは、プログラムの結果をモニタ上にビジュアルに表示するTurtle Graphicsが扱えるようになっている。マニュアルには、Reference Manualと、Introduction to Programming through Turtle Graphicsの2册が付属し、どちらもアップル社の当時のマニュアルと同様の体裁をとった丁寧な構成になっている。


前頁へ戻る次頁へ進む