Language>>English

Apple IIJ-Plus

APPLE IIJ-PLUS

1979 年秋に発表されたApple II Plusは、12K(2K、6箇所)あるROMエリアが、それまでのApple IIスタンダードのモニタROM+整数(6K)BASICという構成に対してオートスタートROMと呼ばれる改良型ROM+Applesoft Basic(10K)が内蔵されている。

一方、この12Kのエリアはそっくりスロット0と置き換えてしまえる様設計されている。したがって、スロット0にそれぞれ整数BasicカードやApplesoftカードを装着すれば、スタンダードとPlusのマシンはほぼ同等の機能となる。また、スロット0に用意されるランゲージカード(16KRAMカード)を装着してディスクから2つのBasicを読み込むこともできる。
Apple IIJ-PLUSは1980年7月に発表された。このモデルは、Apple II Plusをベースに、オートスタートROMを一部変更したもので、カタカナ表示ができる。また、キーボードはカタカナの刻印のあるJ-Plus専用のものである。電源や基板には、各所に「TORAY」のスタンプが押されており、日本に入ってきてから入念な再チェックがおこなわれていたことをうかがわせるが、この入念な品質管理が並行輸入品との価格差の要因となり正規輸入の定価35万8000円のマシンはビジネスとしては成功しなかった。Apple IIには、種々のバージョンがあり、基板やキーボード、ROMの違いなどを分析していくと実に奥が深い。
Haward W.SAMS & CompanyのCOMPUTER FACTS Technical Service Data によれば、スタンダードApple IIの基板のバージョンは、0、1、2、4、7、RFI、 Apple II Plusのバージョンは7、RFIとあり、これにキーボードのタイプの違いやROMのバージョン、製造工場などの違いを加味したり、Bell & HawellやEuroplus、そしてこのII J-Plusなどの亜種を加えると、スタンダードApple IIとApple II Plus だけでもたいへんな種類となる。


東レCOLOR MONITOR TM-113V(A)

東レ株式会社製、アップルマーク付きモニタ。NATIONAL製であり、アップルマークの無いモニタが型番一番違いで存在するが、フロントパネルの色が違う。数年前にハムフェアで購入したが、残念なが前面の調整部を覆うパネルが欠落している。

裏面の銘板には、型番TM-113V(A)、東レ株式会社81製7-12月期との表記がある。当時、Apple II専用のモニタはなかったので、日本マーケット向けに東レがアップルマークを付けて販売していたもの。いくつかの雑誌やカタログから記載のあるページをチェックすると、

(1)「東レ」アップルカタログ 81年3 月 写真あり(但しマークなし)

(2)アップル操縦法入門(82年5月)カラーモニタの一例(マーク入り写真あり)

(3)Two Steve & Apple(83年12月)〜アップルIIには特に専用モニタはないので、相性の良いものを選びたい。(アップル社製、価格未定)写真あり

(4)APPLEマガジン 1984 No.2 カラーモニタ(11インチ)NATIONAL  69,000円

「東レ」のアップル事業撤退は82年6月(ESD ) へ、但し東レリサーチセンターはディーラとして引き続きのこる(「林檎の木の下で」より)わけであるが、撤退した会社がモニタを作り続けるのはちょっと不自然なので、 ESDで販売していたのはマークの無いものかもしれない。この推察が正しければ、この型のモニタは81年の下半期から82年にかけての期間に存在していたことになる。このモニタ、外観の程度はともかく、写してみると非常によい発色である。11インチというサイズはアップルIIシリーズにはちょうど良いサイズである。

こんなことを考えながら、1台のジャンクモニタの辿ってきた歴史に思いを馳せるというのも楽しいものである。


前頁へ戻る次頁へ進む