Apple IIc-1
APPLE IIc SERIES IIcは1984年、LisaとMacintosh の発表のあとを受けてApple IIシリーズの4番目の機種として発表された。歴代のアップルの中で1台だけ選べといわれたら、私は間違いなくこのマシンを選ぶ。ドイツのHartmunt Esslinger がデザインしたApple Fog(Apple 社の霧色)またはSnow Whiteと呼ぶ白色のボディーに身を包んだキュートなマシンは9インチのモノクロモニタと組み合わせて極めて魅力的なたたずまいを見せる。本体は、同じように見えるが内蔵するROM 、RAMの相違で4種類(IIc Plusを含めると5種類)がある。ケースも製造年代、製造工場により背面の銘板等が少しずつ異なっていたりして興味深い。 |
|
INSIDE IIc 本体は背面の6本のボルトで止められており、これを外せば簡単に分解できる。分解は、後部のはめあいを少しずつずらしながら行うが、ちょっとしたコツが必要である。3個縦に並んだ横長のICの1番手前が65C02(1.023MHZ)、その横がROMである。21のチップで構成された基板のデザインは簡潔で美しい。この基板でApple
IIe+RC232×2+ビデオ出力×2、マウス/ジョイスティックポート、ディスクコントローラ等機能を実現している。 |
ROM IN IIc IIcのROM部の拡大。MICROSOFT 1977とAPPLE 1977-1983のCopyrightが仲良く並んでいる。IIcのROMのバージョンはIIcPlusも含め5種類あることが知られている。これはアップルソフトBASICのモード(] )からCALL-151でモニタモード(*)に入り、FBBF番地を調べることにより判る。
3.5ROM//C以降でUnidisk3.5driveがつなげるようになったこと、Original"Memory-Expandable"//c以降、増設メモリが内蔵できるようになったことが大きな相違であるが、その他にも3.5ROMのときにSLOT#7にAppleTalkを割り振ったり(結局ハード的には実現しなかった)、Mause MapをSLOT4からSLOT7に移したりと、設計者の心境の変化が伺われる。IIcにはBertとかErnieとか、セサミストリートの登場人物からとったニックネームがROMのバージョンごとにつけられていたようだ。 |