Europlus
EURAAPPLE (EUROPLUS) Apple IIのビデオ回路は米国や日本で用いられているNTSC方式に準拠したコンポジットビデオ信号を発生するが、規格の異なるヨーロッパの方式にも当初から対応が可能となっていた。オリジナルや、PLUSの基板では、NTSC方式から、 ヨーロッパの多くの国で用いいられるCCIR方式への変更は、基板上のX型をした2ケ所のジャンパーパッドを切断することにより可能である。また、PAL方式やSECAM方式には、スロット7へエンコーダー基板を装着することにより対応した。 | |
写真は、Apple II PlusのヨーロッパバージョンのEUROPLUS。このモデルは前オーナーにより小文字に対応させるためにキーボードが交換されている。もちろん、キャラクタROMとキーボードを交換すれば、オリジナルに戻すことが可能である。銘板にはグリーンでeuroplusとロゴが入る。製造はIreland工場。 |
POWER SUPPLY(220V) パワーサプライは、おなじみの+5V、-5.2V、+11.8V、-12.0Vを出力するが、入力はヨーロッパの基準に合わせて220V仕様。Original Apple2の頃の電源は、110 volt modelの他に110/220 volt modelというスイッチで入力電圧の切り替えを可能としたものもあった。写真のモデルは220Vの単一仕様である。 |
SLOT 7 EuroplusのSLOT7には"THIS SLOT ONLY FOR EURO COLOR PAL/SECAM CARD"、"DO NOT USE ANY OTHER CARD"の記述があり、PAL/SECM方式への対応は、このスロットに特別のカードを装着することが明記されている。 |
PAL COLOR ENCODER CARD スロット7へ装着されたPAL COLOR ENCODER CARD。基板右奥にある4ピンのAuxiliary Video ConnectorのVIDEO出力の右から2番目のVIDEO出力から入力をとり、RCAピンジャックにPAL出力するカード。その左のスロット6にささっているのはDisk2 Interface Card。ちなみに、4ピンのAuxiliary Video Connectorは左から+12V、-5V、VIDEO出力、GROUNDの信号である。Apple II Originalではrev.0とrev.1の基板があるが、rev.1の基板ではこの4ピンのうち、VIDEO信号だけを独立して4ピンの前に追加した。アップル社のマニュアルによれば、この変更はEuroapple対応とされている。最近のMacintoshのApple TV/VIDEO システムでは、Appleビデオプレーヤソフトウエアの初期設定で、NTSC、PALとSECM方式に対応できるようになっており、Macintoshのビデオ入力を使えば、このカードの機能確認が可能である。 |
DISK II MADE IN IRELAND 上の写真はアイルランド工場製Disk IIの背面の銘板。Ireland工場製であることを示す記述がある。apple computer incではなく、applecomputer ltdとの記載になっている点も興味深い。DiskIIの発表は1978年夏。私のところにある日本の正規代理店だった東レリサーチセンターのシールの貼ってあるDisk IIもアイルランド工場製であることから、アップル社は、かなり早くから多国籍製造体制を確立していたことになる。 | |
DISK IIは長く製造されたことから、そのバージョンも多々あり、後ろの銘板ひとつとってみても大変興味深い。 |