NeXT社はその後、1997年2月に4億2,700万ドルでアップル社が買収することになる。結局NeXT社は1994年に4,950万ドルの収入から103万ドルの利益を上げただけにとどまり、
1993年から1996年の中ごろまでに約5,000万ドルの損失を被っていたこの会社は、アップル社の新OS開発の失敗もあり、好条件ですべての製品、サービス、技術研究はアップル社の一部となり、その後のジョブスのアップル社復帰へつながる。 STEVE JOBS & THE NeXT BIG THING、1993年刊、 Randall E.Stross著、AHENEUM
Macmillan Publishing Company、374ページ、B5版。 |
Masters of Inventionというおそらく小学生高学年生むけの、科学者、発明家、エンジニアを紹介するシリーズの一冊。「生い立ちから子供時代、Apple社の創業と挫折、Next社の創立そして結婚」と1992年頃までのジョブスの動静が平易な英語で簡潔に書かれている。幼年時代はイラストで、Apple社創業以降は多数の大判カラー写真が挿入されておりぱらぱらめくると楽しめる。特徴的なのは、名前の表記をSteven Jobsで統一している点。 1993年刊、Laurie Rozakis著、Rourke Enterprises, Inc.、48ページ、A5版。 |
タイトルの"Insanly Great"はジョブスの「ごう慢だと思われると心外なんだが、僕らが今作っているこの代物は、画期的なな製品になると確信しているんだ。身体中が感じるんだ『めちゃくちゃすごい』(Insanely Great)ものができるって」に由来する。筆者は冒頭、1983年11月に開発中のMacintoshと初めて出会った時の感覚を「とにかくめまいがしそうになるほどショックを受けた」と評している。私がDynaMacを買って、 使いはじめたのは、それから約1年半後1985年3月のことだが、当時の感覚が著者の印象と重なってくる。マウス、ウインドウ、フォント、処理まちを示す時計のアイコンなどファインダーのデザイン、ヒューマンエラーを極力起こさせない様に配慮されたマン・マシンインターフェース。どれをとってもこの米国製のコンパクトなマシンは驚嘆すべからざるセンスやテイストを感じさせるものだった。本書は、このMacintoshの開発から90年代の初めまでの開発、発売、そしてハードウエアやソフトウエアの発展の足跡を追いかけて物語としている。 |
著者のSteven Levyは、『ハッカーズ』で知られるコンピュータ、ハイテク関連のコラムニストで、人工知能研究やロボット研究を描いた『人工生命』(Artificial
Life 1992)でも知られる。本書は、Populer Computing、 Macworld、 Harper's、 Rolling
Stoneなどの雑誌に執筆した筆者の記事を参考にまとめたものとある。 マッキントシュ物語:1994年2月刊、Steven Levy著、 武舎広幸訳、翔泳社、316ページ、A5版。 |