Language>>English

Books/History,Biography-2

FIRE IN THE VALLEY
パソコン革命の英雄たち

Altair8800からIBM PCまでの発展の過程を、シリコンバレー周辺のハッカーと呼ばれたコンピュータマニアの豊富なインタビューふまえて、丹念においかけ読み物としてまとめている。Apple ComputerについてもApple-1からMacintoshにいたる発展をその成り立ち、関係者とその役割、社内の様子がかなりのページをさいて解説されている。白黒であるが、豊富な写真も貴重で、Margaret Wozniakから提供された初期のアップル社の様子、アップル社の最初のオフィスで電話の応対にはい回るWoz、悲劇のApple IIIの設計者ウェンデル・サンダー博士、初期のMacintoshのプロトタイプなどが掲載されている。

左の写真はSecond Editionで2000年刊、McGraw-HillのThe Updated Classicというシリーズ。従来の8章の構成に3章を加え、Apple社やMicrosoft社のその後や、CP/Mの生みの親Gray Kildall、Xerox Palo Alto研究所のDouglas Engelbartについて追記すると共に、Sun MicrosystemsやNetscapeを初めとするInternetのWorld Wide Webの近年の隆盛ぶりに言及している。写真もApple-1の回路図などが日本語版のFirst Editionに比べて追加されており楽しい。
著者のPaul Freibergerも、Michael Swaineのジャーナリストで今でも活躍しているようだ。

Fire in The Valley :1984年刊、P.Freiberger、M.Swaine著、McGraw-Hill、288ページ、A4変型版。
パソコン革命の英雄たち:1985年刊、P.Freiberger、 M.Swaine著、大田一雄訳、マグロウヒルブック、372ページ、A5版。
Fire in The Valley Second Edition 2000年刊、P.Freiberger、M.Swaine著、McGraw-Hill、465ページ、A4変型版。


JOHN SCULLEY ODYSSEY
スカリー 世界を動かす経営哲学

ジョン・スカリーはPepsi Cola USAを退社し、1983年にアップル社の社長兼CEOとなり、1993年10月にアップル社を退社するまで、波瀾万丈の10年をアップル社で過ごした。1987年に発行された本書ではその前半の「華麗な躍進」の時代が描かれている。
スカリーとジョブスの関わり、社内の人間模様を軸にしながら、各章にビジネスレッスンが記述されており、現役経営者のビジネス指南書という構成になっている。当然のことではあるが、スカリーの視点から見た1985年のジョブス退社に至る経緯にはかなり大きなページが割かれている。
また生い立ちから、Pepsi社、アップル社に至る多くの写真が収められており、特に創業当時からの写真の数々、社内の風景や10周年記念パーティでのスナップなど当時のアップル社の組織、社員の動静等を知る上で大いに参考になる。
巻末には、Where They Are Now...(あの人たちはいま...)というページがあり、執筆時点(1987年)での関係者の動静が収められている。左の写真はハードカバー初版。なによりPepsi缶にアップルロゴを配した表紙のセンスが素晴らしい。左下の日本語版の巻末には、訳者の会津泉氏の30ページにわたる大変力の入った解説がある。この解説には会津氏とアップルとの出合い等のエピソードが収められており、単独の読み物としても秀逸ものになっている。

英国版はペーパーバック。豊富な写真が全て削除されているのは残念。

スカリー(世界を動かす経済哲学) 上・下;1988年刊。John Sculley with John A.Byrne著、合津泉訳、早川書房、約700ページ、A5版。
Odyssey, Pepsi to Apple:1987年刊。John Sculley with John A.Byrne、Harper & Row, Publication、450ページ、B4版。
Odyssey, Pepsi to Apple:1988年刊。John Sculley with John A.Byrne、Fontana/Collins、609ペ-ジ、 Paperback。
(英国Paperback版)


ACCIDENTAL MILLIONAIRE

著者のLee ButcherはThe San Jose Business Journalの編集者を1985年から1986年まで勤めたジャーナリスト。
The Rise and fall of Steve Jobs at Apple Computerと副題のつくこの本では、パーソナル・コンピュータの創造に無縁の、平均的なエンジニアリング能力を持つ若者がシリコンバレーで億万長者になり、アップルコンピュータの内部での権力闘争に破れて去っていくまでを多くの証言をもとに描いている。
1988年という出版時点は、1985年の社内のゴタゴタから少し時間がたち、当事者や関係者達も事態を冷静に分析し語れるようになったということなのだろう。San Joseとアップル本社のあるCupertinoは隣町という地の利を生かした豊富な証言に基づき多くのエピソードが紹介されており、ジョッブスの特異な性格だけではなく、Bruce Tognazzini(アップル社のベテランプログラマー)が癌に冒された時の献身的な看病ぶりなど優しい人柄を物語る面も紹介されている。

エピローグでは、San Jose Business Journalの先輩の言葉を引用して、「アップル社はジョブス無しでもシリコンバレー有数の企業になれただろう、またジョブスはアップル社無しでもシリコンバレーで億万長者になれだろう」と結んでいるが、今になってみると、少し違うのではないかと思えてくる。なぜならば、この時点で話が終わったわけではなく、今なお第二幕が続いているのだから。

右上はペーパーバックの初版。表紙の左上にNew York TimesのBook Reviewが印刷されている他は原書の構成にほぼ同じ。左下はKnightsbridge社による1990年出版のペーパーバック。JobsのNeXT社における動静が19章として著者によって加筆されている。表紙は上品なParagon House社の原書(ハードカバー)に比べてゴージャスなもので並べてみると面白い。

Accidental Millonaire:1988年刊。Lee Butcher、Paragon House Publishers、224ペ-ジ、 B5版。
Accidental Millonaire:1989年刊。Lee Butcher、Paragon House Publishers、226ペ-ジ、 B5版。
Accidental Millonaire:1990年刊。Lee Butcher、Knightsbridge Publisihing Company、244ページ、Paperback。


前頁へ戻る次頁へ進む