Language>>English

Peripherals

LEGO TC LOGO

WINDOWSバージョンのLEGOキットが発売され、米国では大変な人気と聞いているが、こちらはApple II用のレゴキット。1987年発売。ボストンのマサチューセッツ工科大学を中心としたグループにより開発された。Apple IIeまたはApple IIGS用とIBMまたはIBM-Compatible用がある。

LEGOのTechnicシリーズをベースとして、インターフェースカードとインターフェースBoxを介しPCからLOGO言語を用いて、LEGOのモーターやリミットセンサーからの信号をコントロールし、子供達にプログラミングの仕組みと、コンピュータの使い方を教えるように設計されている。
実際に授業で使われることを想定して、たいへん丁寧な作りになっている。具体的には、LEGOキット、インターフェースカード、インターフェースBox、ケーブル類などのハードと、ソフトウエア、マニュアル等からなる。LEGOはブルーの取っ手付きのプラスチックケースに整然と収められるようになっている。マニュアルには、Reference Guide、Teacher's Guide、Setup Guide、Making Machines Guideなどなど。
生徒が使うマニュアルは2セット用意されている。例題として用意されているのは、自動車、メリーゴーランド、洗濯機、など7種類。各々についてコントロールのサンプルが用意されており、初歩的な制御から、最終的にはTurtle Graphicsを用いてコンピュータの画面でシュミレーションを行い、実際のモデルをコントロールするなど、高度な利用ができる様に工夫されている。さらに高度な制御をするために拡張コマンドの使えるソフトウエアもオプションで用意されている。


SILENTYPE

Apple社初の純正プリンタ。1979年6月にApple II Plusと同時に発売された。感熱紙を用いる熱転写プリンターで、動作音は非常に静かである。このためSilent +Type = SilenTypeと命名されたようである。専用カードにより接続する。(Cardの項参照)Hi-Res Graphicsの画面のコピーが可能であり、白黒反転コピー、2倍拡大コピー、行単位のコピー等ができる。Apple IIの上蓋の幅と同じ大きさであり、Apple II の上にちょこんとのせるととても良い雰囲気になる。


HAND CONTROLLERS II

ハンドコントローラは、AppleIIの発売当初からマザーボード後方の16ピンのICソケット(ゲームI/Oコネクター)に接続する機器として付属し、ゲームパドルと呼ばれた。このゲームパドルには、
四角いもの(色:黒、ロゴあり)
初期の黒色のもの(ロゴなし)
ベージュカラー(ロゴあり、なし)
と様々な種類がある。

ゲームパドルは途中から、ハンドコントローラと名前が変更になる。さらに、本体がApple II plusからApple IIeになった時にI/Oポートが後部のCasette Out/In端子の横に増設され、コネクターの形状も9ピンのものになり、ジョイステックやゲームパドルの接続がしやすくなった。
Apple IIeにはGame I/O コネクタが内部に残っていることから、従来の16ピンのソケットのものもこのコネクタを使ってそのまま使うことができるるが、Apple IIcでは、この内部コネクタは拡張スロットと合わせて廃止されていることから新型の9ピンのコネクターのみ接続が可能な設計とされている。

NUMERIC KEYPAD IIE

Numeric Keypad にもII、II Plus用のものとIIe用のものがある。これはIIe用のもの。内部のKeyboard用のコネクタの横にあるNumeric Keyboard用のピン端子(Keyboard J16端子)に接続して使用する。


KOALA PAD

Macintosh 用のタブレットでも有名なKoala Technologies Corporation社製のタッチタブレット。GAME I/O Portに接続し、ジョイスティックをエミュレートする。Apple、IBM、Commodore、Atariに接続できるバージョンもあった。MicroIllustratorというグラフィックソフトウエアが付属。


前頁へ戻る次頁へ進む